2012年11月27日
ままごとキッチン
“あとりえ
HAND*HAND ”です。
あとりえ HAND*HANDの玄関先の
ままごとキッチンを見て注文を貰った、
作品、完成しました。
ハートをくまちゃんに、扉を、レンジと冷蔵庫に、上には、フックが付けられる様に。
見本のキッチンをアレンジして、
Oさん好みにしあげました。
出来あがったのが、
こちら、

可愛くないですか!?
嬉しくって、即、投稿しちゃいました♪
ちなみに、
最初の見本は、こちら。

他に、こんなキッチンも。

カウンターキッチンも。

色んなキッチン出来ます♪
それから、
今日はもう一つ、
Yさんの4客の椅子の修理をしました。
明日、前の飾り板を取り付けて、しあげます。

長い間の汚れも、サンダーで丁寧に落とし、ライトオークのステイン染み込ませて仕上げました。
ひたすら磨いて、時々、他愛もない
おしゃべりして、
やっぱり、木工は楽しい♪
初めての、椅子の修理、勉強になりました。
Yさんありがとう。
HAND*HAND ”です。
あとりえ HAND*HANDの玄関先の
ままごとキッチンを見て注文を貰った、
作品、完成しました。
ハートをくまちゃんに、扉を、レンジと冷蔵庫に、上には、フックが付けられる様に。
見本のキッチンをアレンジして、
Oさん好みにしあげました。
出来あがったのが、
こちら、

可愛くないですか!?
嬉しくって、即、投稿しちゃいました♪
ちなみに、
最初の見本は、こちら。

他に、こんなキッチンも。

カウンターキッチンも。

色んなキッチン出来ます♪
それから、
今日はもう一つ、
Yさんの4客の椅子の修理をしました。
明日、前の飾り板を取り付けて、しあげます。

長い間の汚れも、サンダーで丁寧に落とし、ライトオークのステイン染み込ませて仕上げました。
ひたすら磨いて、時々、他愛もない
おしゃべりして、
やっぱり、木工は楽しい♪
初めての、椅子の修理、勉強になりました。
Yさんありがとう。
2012年11月24日
ツリーが出来ました☆
“あとりえ
HAND*HAND ”です。
今日は、月一のチャレンジ教室の日。
心を込めて仕度をしたツリーのセット
子供たちの、若い発想で、色んなツリー
になりました〜。


反対側から。










如何でしたか?
今日も、キラキラ、わくわく、
発見の一日でした。
ありがとう*
HAND*HAND ”です。
今日は、月一のチャレンジ教室の日。
心を込めて仕度をしたツリーのセット
子供たちの、若い発想で、色んなツリー
になりました〜。


反対側から。










如何でしたか?
今日も、キラキラ、わくわく、
発見の一日でした。
ありがとう*
2012年11月23日
ツリーがいっぱい!
"あとりえ
HAND*HAND ”です。

これは、何でしょう?
相棒のkazukoさん、アメーバブログで、
吉田町チャレンジ教室の準備の様子
投稿してくれました♪

軽快な感じが私、好きです!

お花も、いっぱい♪
箱に載せれば

クリスマスツリーの完成です。
kazukoさん、
あとりえ HAND*HANDの、委託販売
の担当してくれています。
只今、委託販売のお部屋の準備中、



まだまだ、進化中です。
いろんな、作家さんが、参加してくださるようです。
“あとりえ
HAND*HAND ”の委託販売
よろしくお願いします☆
HAND*HAND ”です。

これは、何でしょう?
相棒のkazukoさん、アメーバブログで、
吉田町チャレンジ教室の準備の様子
投稿してくれました♪

軽快な感じが私、好きです!

お花も、いっぱい♪
箱に載せれば

クリスマスツリーの完成です。
kazukoさん、
あとりえ HAND*HANDの、委託販売
の担当してくれています。
只今、委託販売のお部屋の準備中、



まだまだ、進化中です。
いろんな、作家さんが、参加してくださるようです。
“あとりえ
HAND*HAND ”の委託販売
よろしくお願いします☆
2012年11月19日
森のくまさん、テーブルセット
“あとりえ
HAND*HAND "です。
一戸建て二階だてのアパートが
“あとりえ
HAND*HAND ”になってから
毎日少しずつ、進歩が。
遊びごころで♪

森のくまさん、テーブルセットつくりました。
と言っても。

前に作った、丸椅子の上に、四つ葉の
クローバーの天板のせて、これまた、以前作ったくまちゃん椅子二脚を置いただけだけど。
茶色と白の組み合わせ、あいしょうが
良さそうですねぇ♪
で。本題に。
今日は、牧之原市の生涯教育の教室の
生徒さんが、今月追加で長テーブルを
作りに来てくれました。
前に、あとりえで、チャレンジ教室の
生徒さんの長机見て、作る事になった
作品です。

男の子が使うので、横の切り抜き、♤に
してみました。
140センチと言う長さだけれど、
下に、収納棚つけたからか、補強なしで
歪みが無く、作品仕上がりました。
この机で、お絵かき。お勉強、いっぱい
やってくれると嬉しいな。
Iさん、貴重な休日、木工に使って頂いてありがとうございました。
お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノ
HAND*HAND "です。
一戸建て二階だてのアパートが
“あとりえ
HAND*HAND ”になってから
毎日少しずつ、進歩が。
遊びごころで♪

森のくまさん、テーブルセットつくりました。
と言っても。

前に作った、丸椅子の上に、四つ葉の
クローバーの天板のせて、これまた、以前作ったくまちゃん椅子二脚を置いただけだけど。
茶色と白の組み合わせ、あいしょうが
良さそうですねぇ♪
で。本題に。
今日は、牧之原市の生涯教育の教室の
生徒さんが、今月追加で長テーブルを
作りに来てくれました。
前に、あとりえで、チャレンジ教室の
生徒さんの長机見て、作る事になった
作品です。

男の子が使うので、横の切り抜き、♤に
してみました。
140センチと言う長さだけれど、
下に、収納棚つけたからか、補強なしで
歪みが無く、作品仕上がりました。
この机で、お絵かき。お勉強、いっぱい
やってくれると嬉しいな。
Iさん、貴重な休日、木工に使って頂いてありがとうございました。
お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノ
2012年11月18日
脚からテーブル!
“あとりえ
HAND*HAND ”です。
数ヶ月前に。大井川の家具のコンフォートで、脚部分だけを数千円で手に入れました。
今日は、その脚を使って、大きなテーブルつくりましたぁ。
これを使って

こんなん、なりました〜f^_^;)→( ´ ▽ ` )ノ
脚があったから、直ぐに仕上がりました。
今日は、自分の為の木工、楽しみました。
ホントは、チャレンジのクリスマスグッズの仕度が、迫っているんです。
そういう時程、ちょっと寄り道したくなって。
明日から、また、準備がんばります!
そうそう!
あとりえ玄関先に置いてあるままごとキッチン見て、注文のお客様が♪
少し、Oさん風にアレンジして、仕上げます。
仕上がり、楽しみにしてくれています。
こちらも、がんばらなくちゃ!
Hさんご注文のリユースピアノはあと一歩でしあがります♪
もう暫く、お待ち下さい。
♪木工、楽しいです♪
HAND*HAND ”です。
数ヶ月前に。大井川の家具のコンフォートで、脚部分だけを数千円で手に入れました。
今日は、その脚を使って、大きなテーブルつくりましたぁ。

これを使って

こんなん、なりました〜f^_^;)→( ´ ▽ ` )ノ
脚があったから、直ぐに仕上がりました。
今日は、自分の為の木工、楽しみました。
ホントは、チャレンジのクリスマスグッズの仕度が、迫っているんです。
そういう時程、ちょっと寄り道したくなって。
明日から、また、準備がんばります!
そうそう!
あとりえ玄関先に置いてあるままごとキッチン見て、注文のお客様が♪
少し、Oさん風にアレンジして、仕上げます。
仕上がり、楽しみにしてくれています。
こちらも、がんばらなくちゃ!
Hさんご注文のリユースピアノはあと一歩でしあがります♪
もう暫く、お待ち下さい。
♪木工、楽しいです♪
2012年11月15日
ハートが。
“あとりえ
HAND HAND ”です。
カントリー木工で、
出来上がった、ガーデンベンチに
はーとの影が♪
可愛い♡

カントリー家具には、ハートが
いっぱい。

ハートの穴の丸テーブル。
不思議な仕組みが。

テーブルを仕上げている、CHIさん。
組み立て式なんです。
天板を色んな物に変えて楽しめます。

こちらは、靴収納棚。

やはり、ハートが。
初めて、木工に挑戦のYさんです。
玄関が明るくなること、間違いなし!
暖かい陽射しの中の、木工。
楽しいですよ〜♪
一緒に木工楽しみませんか?
HAND HAND ”です。
カントリー木工で、
出来上がった、ガーデンベンチに
はーとの影が♪
可愛い♡

カントリー家具には、ハートが
いっぱい。

ハートの穴の丸テーブル。
不思議な仕組みが。

テーブルを仕上げている、CHIさん。
組み立て式なんです。
天板を色んな物に変えて楽しめます。

こちらは、靴収納棚。

やはり、ハートが。
初めて、木工に挑戦のYさんです。
玄関が明るくなること、間違いなし!
暖かい陽射しの中の、木工。
楽しいですよ〜♪
一緒に木工楽しみませんか?
2012年11月10日
♪私のピアノ♪

先日、一日教室にピアノを製作に
来てくれた、Yさんのピアノ
吉田町、北区の文化展に出品中。
だそうです。

ピアノ作り、楽しみにして下さり
教える私も、ワクワク。でした。
そんなピアノが、文化展に出品なんて
夢の様です。
適当に、カットした、音符やイニシャルも、良いポイントになっていて、
また、新しい発見です。
作り手の手が加えられると、また、
違った味が出て。
手作りって、面白いですよねぇ。
“Yさん、写メ、ありがとうございます。
ブログ投稿させて頂きました!”
♪ リユース*ピアノ♪
手作り教室、注文製作、致します。
リユースの輪*
拡がると嬉しいです♪
2012年11月07日
鍵盤ハーモニカリユースピアノ
今日の一日教室で、作製の
[けんばんハモニカ*リユースピアノ]

このピアノは、
HAND HAND の、オリジナルデザインの
鍵盤ハーモニカ収納ケースです。
只今、意匠登録出願中。
小学校で、使って不要になった鍵盤ハーモニカ、家に眠っていませんか?
木工を始めて、いらなくなった、長いタイルを鍵盤に使って、最初はガーデニング用のグランドピアノ作りました。

第一号が古くなり、作りかえようと
思った時、鍵盤一つ一つ作るの大変で、
思いついたのが鍵盤ハーモニカを使う事
鍵盤ハーモニカを入れたら、
ホースがあれば、演奏出来る!
しかも、両手で、
そして、出来たのが、この、
鍵盤ハーモニカ収納ケース。
毎年、毎年、一年生になると購入する
鍵盤ハーモニカ、でも、
小学校卒業と同時に使われなくなる。
何だか、残念ですよね。
今は、経済産業省の3R政策とかで、
Reduce(リデュース:廃棄物の発生抑制)
Reuse(リユース:再使用)
Recycle(リサイクル:再資源化)
を唄っています。
鍵盤ハーモニカのピアノは、
正に、リユースに当たるんじゃあないかと。
[けんばんハモニカ*リユースピアノ]は、
鍵盤ハーモニカを収納する事により、
♪両手演奏が可能に。

♪蓋を開けると、収納に。

♪蓋を閉じれば、小テーブルに。

♪部屋のインテリアとして。


使う事が出来ます。
また、
塗装で、色んなバリエーションが。

ホワイト&ブラウン

ブラウン(ステイン)

定番、ブラック

ホワイト
まだまだ、色んな色が。
そして、
トールペイント
パステル画
ステンシル
スタンプ
チョークアート などの手法で、
作品の可能性膨らみます。
皆さんも、家に眠っている、
鍵盤ハーモニカ、リユースして、
……♪♪♪ 思いでリユース♪♪♪……
… …憧れのグランドピアノを
作ってみませんか?……
今日も、ブログ覗いて頂き、
ありがとうございます。
[けんばんハモニカ*リユースピアノ]

このピアノは、
HAND HAND の、オリジナルデザインの
鍵盤ハーモニカ収納ケースです。
只今、意匠登録出願中。
小学校で、使って不要になった鍵盤ハーモニカ、家に眠っていませんか?
木工を始めて、いらなくなった、長いタイルを鍵盤に使って、最初はガーデニング用のグランドピアノ作りました。

第一号が古くなり、作りかえようと
思った時、鍵盤一つ一つ作るの大変で、
思いついたのが鍵盤ハーモニカを使う事
鍵盤ハーモニカを入れたら、
ホースがあれば、演奏出来る!
しかも、両手で、
そして、出来たのが、この、
鍵盤ハーモニカ収納ケース。
毎年、毎年、一年生になると購入する
鍵盤ハーモニカ、でも、
小学校卒業と同時に使われなくなる。
何だか、残念ですよね。
今は、経済産業省の3R政策とかで、
Reduce(リデュース:廃棄物の発生抑制)
Reuse(リユース:再使用)
Recycle(リサイクル:再資源化)
を唄っています。
鍵盤ハーモニカのピアノは、
正に、リユースに当たるんじゃあないかと。
[けんばんハモニカ*リユースピアノ]は、
鍵盤ハーモニカを収納する事により、
♪両手演奏が可能に。

♪蓋を開けると、収納に。

♪蓋を閉じれば、小テーブルに。

♪部屋のインテリアとして。


使う事が出来ます。
また、
塗装で、色んなバリエーションが。

ホワイト&ブラウン

ブラウン(ステイン)

定番、ブラック

ホワイト
まだまだ、色んな色が。
そして、
トールペイント
パステル画
ステンシル
スタンプ
チョークアート などの手法で、
作品の可能性膨らみます。
皆さんも、家に眠っている、
鍵盤ハーモニカ、リユースして、
……♪♪♪ 思いでリユース♪♪♪……
… …憧れのグランドピアノを
作ってみませんか?……
今日も、ブログ覗いて頂き、
ありがとうございます。
2012年11月07日
一日教室
"あとりえ
HAND HAND "で、
初木工、一日教室開催、実現しました♪
♪けんばんハモニカ、リユースピアノ♪
の制作に、Iさんが、あとりえに
訪れてくれました。

文化展での、ピアノに感動してくれて、
今日は、仕事お休みを取って、教室に
来て下さいました(感動!)

最初は、こんな感じ。

相棒の、kazukoさんも加わって、

ビス止め、


研磨、

塗装、をこなし、

完成!
途中で ティータイム、
時々、あとりえ見学、




お弁当持参での、
木工三昧の一日でした。
真剣に、でも、楽しく♪
無事、ピアノが完成し、教えた私、
相棒のkazukoさんも、感動です。
楽しい時間を、ありがとう♪♪〜♪♪
夕方には、もう一人のお客様、
ドールハウスの受け取りに来てくれま
した。

可愛い、お二人さん、一杯あそんでね。
皆さんも、手作り楽しんでみませんか?
HAND HAND "で、
初木工、一日教室開催、実現しました♪
♪けんばんハモニカ、リユースピアノ♪
の制作に、Iさんが、あとりえに
訪れてくれました。

文化展での、ピアノに感動してくれて、
今日は、仕事お休みを取って、教室に
来て下さいました(感動!)

最初は、こんな感じ。

相棒の、kazukoさんも加わって、

ビス止め、


研磨、

塗装、をこなし、

完成!
途中で ティータイム、
時々、あとりえ見学、




お弁当持参での、
木工三昧の一日でした。
真剣に、でも、楽しく♪
無事、ピアノが完成し、教えた私、
相棒のkazukoさんも、感動です。
楽しい時間を、ありがとう♪♪〜♪♪
夕方には、もう一人のお客様、
ドールハウスの受け取りに来てくれま
した。

可愛い、お二人さん、一杯あそんでね。
皆さんも、手作り楽しんでみませんか?
2012年11月06日
クリスマス一杯。
アパートがあとりえになり、
木工、思いっきり、楽しめる様になり
今まで作り貯めた、作品、あちこちに
並べて、にやにや(#^.^#)
クリスマスの作品も、飾れる季節に。
今年は、何かクリスマスの作品で、
手作り、一日教室やれるかも。
チャレンジ教室で、毎年11月にクリスマスバージョンを計画したので、
いろんなバージョン揃いました。
また、ただ作品並べるだけですが、
見て下さい。

かなり大きいです。
児童館、保育園に寄付しました。

棚です。

フリーハンド感が良いかな。

クリスマスの家です。
赤い屋根が可愛いんですが。


教室で、毎年人気のスッキリツリーです。

ミニツリー、スッキリバージョンそのままミニなんです。

壁に映えます。

かなり大きい。

デザイン違い。

息子が小さい時に作ったもの。
リボンを赤くすると、尚、クリスマス
らしいかな。
懐かしい...

素朴ですねぇ。
毎年、私、クリスマスを楽しむと言うよりクリスマス前の手作りを楽しんで居るみたい。
オリジナルバージョン
今年はできるかな?…
木工、思いっきり、楽しめる様になり
今まで作り貯めた、作品、あちこちに
並べて、にやにや(#^.^#)
クリスマスの作品も、飾れる季節に。
今年は、何かクリスマスの作品で、
手作り、一日教室やれるかも。
チャレンジ教室で、毎年11月にクリスマスバージョンを計画したので、
いろんなバージョン揃いました。
また、ただ作品並べるだけですが、
見て下さい。

かなり大きいです。
児童館、保育園に寄付しました。

棚です。

フリーハンド感が良いかな。

クリスマスの家です。
赤い屋根が可愛いんですが。


教室で、毎年人気のスッキリツリーです。

ミニツリー、スッキリバージョンそのままミニなんです。

壁に映えます。

かなり大きい。

デザイン違い。

息子が小さい時に作ったもの。
リボンを赤くすると、尚、クリスマス
らしいかな。
懐かしい...

素朴ですねぇ。
毎年、私、クリスマスを楽しむと言うよりクリスマス前の手作りを楽しんで居るみたい。
オリジナルバージョン
今年はできるかな?…